食べかけへの愛
食べかけへの愛 no.2

飲みかけのジョッキビール。
先週末、せっかくだし車借りて出かけようかと、御殿場アウトレットまで羽を伸ばして来ました。
今日はそこで飲んだ、飲みかけのジョッキビールにまつわる小話をしたいと思います。
早速ですが、皆さんは、この写真にあるジョッキビールをどのように捉えますか?
「もう、半分しかない」
あるいは、
「まだ半分もある」
これらのどちらかを思うのではないでしょうか。もうこれだけしかないと捉えると、不足しているという少しマイナス意味合いと、その一方で、まだこれだけもあると捉えると、少し前向きな印象を受けます。
ジョッキ残っているビールの状況は同じでも、捉え方次第で見えてくる世界も違うはずです。
以前、山口周さんの著作の中で、こんな言葉を見つけました。
「自分の見ている世界は、自分で作っている世界である」
私はこの言葉に出会った時、とても腑に落ちました。それ以来、苛立つ時、苦しい時や辛い時、自分の中で何度も繰り返しこの言葉を説いています。(気になる方は山口周さんの本、武器になる哲学をお読みください。)
話は戻りますが、ジョッキに入っているビールをみて、
半分しかない
それとも、